忍者ブログ

RZ50(1HK)レストア奮闘記

今では、走っているのをめっきり見なくなったRZ50(1HK)。 絶滅を防ぐべく、車体を購入しレストアに挑みます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一週間

先週の金曜日にラジエターの洗浄剤を入れ一週間が経ちました。
洗浄剤の注意書きに3~7日間の使用とあったので、
先程抜き取りました。




ドブ水のような水が出てきました。><
洗浄剤を入れる前にキレイにラジエター内を洗浄してから洗浄剤&水を入れただけなので、
無色透明だったのですが…。



上水をこぼしてみると、
サビなのか水垢なのかよく解らない沈殿物がいっぱいです。

多少なりとも効果はあったようですね。^ ^
ただ、この一週間洗浄剤を入れてそのままにしていた訳ではありません。



エンジン暖機後に画像の様にドライバーの取っ手部(ラーバー)をラジエターの硬い部分に当て、
ゴムハンマーで軽くトントンと衝撃を与えるを一週間続けました。
この成果も大きかったのではと思っております。w

そして試し乗り。



K富士カントリークラブ。
ここは行くまでに急な上り坂が続くので、
改善されてなければ直ぐにオーバーヒートするはず。

結果は。



レッドゾーン寸前まで引張って上ってきましたが、
水温計は真ん中以上上がりませんでした。^ ^
取敢えずは改善されたのではないかと思いますが、
この一週間で随分と気温も下がってきたのでなんとも言えません。

日曜にまた走ってみます。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

柔らかい 衝撃を 与えたのですけ?
私は kmxの ラジエターは、最初 つまりまくり。
水洗い・・薬品で まず 硫酸・・シュウ酸・・リン酸・・最後に 塩酸で 中が、通じましたが 最近のは、アルミ製なんですね(笑)。
サビてた所が 薄くなり 穴が あきました(笑)。
この前 職場の スクリュウコンプレサーの オイルクーラの 穴が。
これも アルミ製・・・交換・・・40ほどいったみたい

>shoさん

返事遅くなりました。><

そうですね、いくらラバー部&ゴムハンマーでも強く叩けば歪むと思います。^^;
そうなんですよ、自分も最初はサンポールぶち込もうと思ったのですが、
アルミなんで酸だと表面がブツブツなるのでやめました。><

硫酸・・シュウ酸・・リン酸・・最後に 塩酸!あはは、流石に酸攻めをやり過ぎですね。w

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/23 1HK]
[04/23 1HK]
[04/23 はっしー]
[03/05 PLZ2537]
[01/14 1HK]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
1HK
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

忍者アナライズ

忍者アナライズ

アクセス解析