今では、走っているのをめっきり見なくなったRZ50(1HK)。 絶滅を防ぐべく、車体を購入しレストアに挑みます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タコメータケーブルは型番が3SXなので私の持っているSRX600(後期型)のものです。
RZ50のビキニカウルはなんとも不思議なデザインですね。
AR50も楽しみにしています。
http://tigereyesbike.blogspot.jp/
貴重な情報ありがとうございます。
SRX600のワイヤーなんですね。^^
どうりで少し長いと思いました。w
自分もビキニカウルの付いたRZは初めてですが、不思議な形してますよね。
AR50、明日引き取りに行ってきますので、後日詳細画像UPしますね。☆
おおおぉぉおぉ!(スパムみたいですが)
自信作RZ50、カッコイイ~!!
なんだかとても新鮮ですね~^^
ガンマは後期型まであるから見ますけど、このRZ、実物を見る事はまずないですもんね・・・
何だか赤のRZ50とか欲しくなっちゃうな~♪
ARもついに手に入れちゃいましたね!
凄く理想的な展開、楽しいですね^^
所有されている方もまだまだいると思いますが、その車両に出会う確立はかなり低いと思います。
これでライコに行きましたが、興味を引いてくれた方はたった一人でした。w
自分と同じくらいの歳の方だったので、若い頃乗っていたのかもしれませんね。^^
AD162さんも是非一台どうですか?。
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
忍者アナライズ
忍者アナライズ
アクセス解析