忍者ブログ

RZ50(1HK)レストア奮闘記

今では、走っているのをめっきり見なくなったRZ50(1HK)。 絶滅を防ぐべく、車体を購入しレストアに挑みます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行ってきました

帰宅後、即効で着替えて軽トラを借りに行きまた自宅に戻り荷物を積んで出発したのが18:00過ぎ。

埼玉県川口市の待ち合わせ場所に到着したのが21:00過ぎ。

21:20分くらいに車両を受け取って21:30過ぎに出発。

自宅に到着したのが12:00過ぎ。

車体を降ろして車を返しに行き再び自宅に帰って来たのが1:00。

久々に疲れました。><

んで、車体ですがかなりの欠品があります。

画像もろもろは明日UPしますね。^ ^

では、おやすみなさい。Zzzz
PR

気が早いw

RZ50のレストアも無事に完成し、次は何をしようかと思いながらYオクを見ていると…。
AR50が目に入りました。
お値段お手ごろ。
こりゃ~落とすしかないっしょっ!てな具合にポチっとなを数回。
無事落札できました。^ ^

そして明日の夜に引き取りに行くのですが、一足先にパーツが届きました。w



出品者さんUPの画像を見る限り、明らかに欠品のテールレンズ。
リヤのウインカーは社外製のが付いてますが、純正に戻すつもりなのでセット物を落札。

後はレストアに必要不可欠なパーツリスト。



車体より早く届くとは。w
しかし、パーツリストは入手できましたが、サービスマニュアルが手に入りません。><
モバオクに出品されているのですが、オークション参加には入会金が掛かるんですねぇ。orz
まぁ それはいいとして、モバオクに出品されているサービスマニュアルのお値段、
なななななななんと~~~~ ¥7.000円!!!。
出品者さん、レアな物だと良く解ってらっしゃる。w

欲しいけどマニュアルに¥7.000円はなぁ。orz
安いの出るのを気長い待つしかないですね。

やはりあわない

完全完成を達成したRZ50ですが、
やはりどうにもこうにもバーハンが合いませぬ。><

もう少し絞れてればいいんですがね。
自分で曲げるわけにもいかないので、
こんな物を買ってみました。



RZ50用のセパレートハンドルですが、
メーカーは不明。w
ほんとはハリケーンがよかったんですけど、
純正のライトステーだとFフォークに付けられないんで仕方なくこれにしました。

問題はビキニカウルとの高さのバランスですね。

暇を見て付けてみます。

後はバックステップかなぁ。
こちらはマックレーンの新品がまだ売られてますので、
お財布と相談していずれ購入したいです。^^

ついに

前回、走行中に切れたタコメーターのワイヤーの交換をしました。




切れた原因を探ってみました。




外側のカバー?に亀裂が入っていて、恐らく水や湿気によりワイヤーが腐食してたのでしょう。><



こちらが新品なんですが…。



部品番号が違います。
RZ50-Ⅱのものなんでしょうかね?。
この辺は付けば文句ありませんが。w

無事に装着できましたが、気持ち長いようです。

そして、こんな物もついでに注文してので付けてみました。



シフトロッドのカバーです。



こんな感じになります。
どうってことありませんが。w

そして、ビキニカウルを取り付け、
ついについについに~~~~~~~~っ
完成ーーーーーーーーーーっ!!!

では、自信作のRZとくとご覧下さいませませ。











似たような画像ばかりになってしまいましたね。><

自分では大満足の仕上がりです。☆


そして、次にレストアするのはこれ。



カワサキのAR50初期型。
かなり欠品がありそうですが、ボチボチやっていきます。^ ^

完成間近

かなりUPをサボってしまいましたが、いよいよ完成間近になりました。^ ^

この期間、いろいろと大変な目にあいましたが…。

バッフルを外してみると、目がカーボンで目詰まりしていたので、バーナーで炙ってカーボンの掃除をしました。




カーボンが出てくるは出てくるは。w



何とかキレイになりました。
何年蓄積されたものなんでしょうかね?。

つぎの作業が非常に時間を費やしてしまった作業。




実はライトレンズにヒビが入っていまして、レンズASSYを注文したところ、
残念ながら廃盤。orz
しかたないのでYオクにて出品されるの待ちをしていましたが、
いっこうに出品されず。><
前に違うバイクをレストアした際、ユニットだと出る部品があったのを思い出し、
ダメ元でヘッドライトユニットASSYを注文。
あっさり出ました。w

Yオクで出品待ちした時間をかえせ~~~~。





こちらが新品のヘッドライト。
やっぱ新品はいいですなぁ。☆

古いバイクにはありがちな…。



レクチャーファイヤーのパンク。
コイツも新品に交換。



届いてビックリ!。
形が違う。><
でも付きました。w

そして昨日、レストア後初の火入れ。
ガソリンを買ってきて、燃料タンクへ注ぐも…。

キャブがオーバーフローしてガソリンがジャジャ漏れ。><
慌ててコックをオフにするも、コックのオンオフが効かず、
ドレインを指で押さえて何とか止めましたが、
周りに何もなくこの後しばし途方にくれました。w

ようやく耐油ホースを買ってきているのを思いだし、
ダッシュで取りに行きましたが戻ってきた時には下はガソリンの海状態。
リッターはドブに捨てましたね。orz

この後、ホースを繋ぎ携帯缶にガソリンを戻し油面調整をしました。
あっ 画像はありませんよ。
そんな余裕ありませんでしたから。w

レストア後のガソリン入れは少しずつ様子を見ながら入れるか、
キャブに直接ガソリンを入れオーバーフローを確かめてからにしましょう。

そして、なんとか無事にエンジン始動。

今日、完成前ですがちょこっと試乗してきました。



蓮沼公園前にて。

エンジンは下から上までキレイに回り、絶好調。
Fサスが若干やわらかいので、次回フォークオイル交換時には一つ固めのオイルを使用することにしましょう。
ちなみに現在はスズキの♯10。
Rサスはちょうどいい感じなんですが、ちょっと抜けてぽい気もします。><
バーハンタイプは初めて乗るのでちょっと乗りづらいです。
特にコーナーが怖い。
ハリケーンのセパハンに換えたいなぁ。
物はあるんですが、付けるとビキニカウル付けられなくなりそうだしガマンだな。><

この後、ライコランドへ寄ってスクリーンモール(汎用)を購入し無事帰還。^ ^

あっ 無事ではなかった。><
タコメーターのワイヤー切れました。orz
部品出るかな?。

兎にも角にも、後はこいつを付ければ完成です。








おまけ



カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[04/23 1HK]
[04/23 1HK]
[04/23 はっしー]
[03/05 PLZ2537]
[01/14 1HK]

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
1HK
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

忍者アナライズ

忍者アナライズ

アクセス解析